スタッフブログ​

看護の日(5月12日)

 5月12日は「看護の日」。また12日を含む週の日曜日から土曜日、2025年は5月11日から17日までが「看護週間」です。

公益社団法人日本看護協会のホームページには、「21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わずだれもが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、『看護の日』が1990年に制定されました。市民・有識者による『看護の日の制定を願う会』の運動が、きっかけでした」と記されています。また、この日の由来は「近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ、5月12日に制定されました。1965年から、国際看護師協会(本部:ジュネーブ)は、この日を「国際看護師の日」に定めています」とのことです。

 宮崎県においても、「みやざきナースToday2025~なりたい自分を探してみよう看護のお仕事の魅力を知るチャンス」と銘打って公益社団法人宮崎県看護協会によるイベントが県内各地で開かれています。

 老健施設においても、看護スタッフの役割が重要かつ不可欠なのは言うまでもありません。「看護の日」、および「看護週間」を機に、看護の魅力そして看護の役割について再認識いたしたいと思います。

  • ブログ記事を検索

  • カレンダー

    5月 2025
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最新のブログ