スタッフブログ​

昭和の日2022

4月29日は「昭和の日」。「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」ことを趣旨に制定されたもので、元来昭和天皇誕生日から1989年(平成1年)に「みどりの日」に、そして2005年の「国民の祝日に関する法律」改正により2007年から「昭和の日」となりました(みどりの日は4月29日から5月4日に変更)。

2022年、令和4年は和暦に換算すると昭和97年になります。同じく大正111年、明治155年となります。昭和生まれの一人として、年月の流れの速さを痛感せずにはいられません。

制定の趣旨にあるように、激動の日々を経て、復興を遂げた昭和という時代。老健施設を利用されている皆様は、この昭和の時代を生きながら、様々なご苦労、ご努力を重ねられて来た事と思います。そして今の私達の社会や日々の暮らしがあるのは、そんな皆様のおかげだと思うと、感謝の気持ちでいっぱいになります。

時代を作った功労者の皆様に、昭和にまつわる色々なお話を伺うとともに、敬愛の念を新たにしつつ、ケアにあたらせていただく昭和の日にしたいと思います。

  • ブログ記事を検索

  • カレンダー

    9月 2025
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最新のブログ