スタッフブログ​

STOP!オレオレ詐欺(12月16日は「電話創業の日」)

12月16日は「電話創業の日」。1890年(明治23年)のこの日、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始したそうです。当時の加入電話は東京155台、横浜44台で、交換手は女子7人、そして夜間専門の男子2人が対応したそうです。

それから130年。今や電話は携帯電話、スマートフォンとして一人一台の時代になってきました。そして「電話」、すなわち通話としてより、「端末」として文字や画像、動画、音楽など、あらゆる情報をやりとりできるようになって、私たちの生活になくてはならないと言ってもよい存在となりました。

その便利さの反面、電話は犯罪にも使われるようになりました。その被害者として高齢者が狙われるようになり、深刻な社会問題となっています。警察庁では特設サイト「家族の絆でSTOP!オレオレ詐欺 ~大切な家族を詐欺から守ろう!ボウハン教室~」にて詐欺の種類や手口、被害にあわないための対策などを、動画やマンガなどでわかりやすく、家族ぐるみで学べるようになっています。詳しくはこちらをご覧下さい。

また宮崎県消費生活センターではインターネットでの消費生活相談(このリンクから直接アクセスできます)に加え、消費者ホットラインとして局番なしの「188(いやや)」にて相談に応じていますので活用を呼びかけて、被害防止に努めましょう。

  • ブログ記事を検索

  • カレンダー

    11月 2025
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アーカイブ

  • カテゴリー

  • 最新のブログ