
毎年8月は「食品衛生月間」。厚生労働省では、食品に起因する事故の発生を防止し、国民の健康の保護を図ることを目的にこの月間を定め、各地方公共団体をはじめ、関係省庁、関係団体等が連携し、食品衛生に関する普及啓発活動を集中的に実施することとなっています。
ことさら高齢者は、一般的に免疫機能が低下し、食中毒に対する抵抗力が弱く、万が一食中毒に罹患した場合、重症化しやすい傾向にあると言われています。そのため、高齢者施設における食品衛生の徹底は、ご利用者の皆様の健康と安全を守る上で極めて重要です。
厚生労働省では、食品衛生に関する様々な情報や啓発資料を提供しています。下記をご参照いただき、日々の業務にお役立ていただきますようお願いいたします。
- 厚生労働省:食中毒: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchudoku/index.html
厚生労働省:食中毒予防の3原則: https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchudoku/03.html